HOME総合リスト大辞典研究室宝物庫リンク掲示板

研究室

【原作・アニメ共通】
タイトルえん魔くんの誕生|鬼太郎とえん魔くん|どちらが原作?アニメOPと原作1話アニメ1夜と原作2話人間界についてお金持ってるの?火炎のえん魔スカート?

icon鬼太郎とえん魔くんicon

旧『kaosのページ(※2010年10月閉鎖)』より転載・抜粋(一部、誤字・脱字・句読点・段落等修正済み)

「第一章 他作品との類似性」より

●原案者の意識●
『ドロロンえん魔くん』は昭和48年に、フジテレビのアニメーション枠の為に、プロデューサーの別所氏からの依頼で永井豪が原案を考え、東映動画によって製作された作品である。
妖怪退治もので少年が主人公という設定は、ダイナミックプロのスタッフの意見もあり決められたものだが、永井豪氏は水木しげる氏の「ゲゲゲの鬼太郎」を意識せずにはいられなかった、とドロロンえん魔くんLD版のインタビューに答えている。
「ゲゲゲの鬼太郎」は日本の妖怪マンガを語る時にはずす事の出来ない名作である事は、ここであえてのべる事もないが、「ゲゲゲの鬼太郎」を意識して、永井豪氏は本作の主人公達に西洋的な服装を取り入れながら、日本にしたしみ深い「閻魔」「雪女」「カッパ」等のキャラクターを起用している。
又、東映動画サイドから「ねずみ男」的キャラクターが欲しいという要望で「ダラキュラ」が生まれた。
この点から見ても原案者製作側ともに鬼太郎を意識していた事がうかがえる。

●ゲゲゲの鬼太郎との類似性●
「アニメ大全集」の中で、ドロロンえん魔くんの紹介には「永井豪版ゲゲゲの鬼太郎」の表現がされている。
鬼太郎とえん魔くんの類似性をあげる時に、少年が妖怪退治をする点以外に、声優・野沢雅子氏が両キャラクターの声をあてている事があげられるが、彼女はアニメーションが日本に放映された当初から活躍しているベテランで、今なお、同じ番組(ドラゴンボールシリーズ)の中で、主人公を含む主要な人物の声の使いわけをしている。
従って彼女の声での性格わけがされていないとは言いがたい。
前項の原案者の意識の中にある様に、西洋的な服装や要素といえば「妖怪人間ベム」もドロロンえん魔くんより先に発表された作品で、主人公は3人組の妖怪であり、その1人に「ベロ」という少年妖怪もいるが、この作品と鬼太郎・えん魔くんとの類似的評価はされていない。

●伝説上の妖怪と創作上の妖怪●
鬼太郎とえん魔くんに登場する妖怪を大きくわけると2つにわかれる。
鬼太郎の作者の創造した妖怪は主人公である鬼太郎本人を初め、彼の父である目玉おやじ等の鬼太郎の仲間妖怪に多く存在し、伝説上の妖怪等はおもに鬼太郎の敵側として登場する。
それに対しえん魔くんはその逆といえる。
えん魔くんを初めとする、雪子姫(雪女)カパエル(河童)等は日本古来より有名な妖怪である。そしてえん魔くんに退治される妖怪は、原案者やダイナミックプロ内のスタッフの創造で、伝説上の妖怪等は皆無といっていい。
その点において鬼太郎とえん魔くんの類似性は認められない。が、鬼太郎の知恵袋である目玉おやじと、えん魔くんのシャポーじいは両キャラクターとも作者の創造であり、その性格や位置づけともに同じであり、もう一人、前項で述べたダラキュラとねずみ男もその性格、位置づけともに同じである。

「第二章 主人公を巡る環境」より

●妖怪と人間の世界●
鬼太郎とえん魔くんの世界を大きくわける基本として、この主人公を巡る環境は見のがせない。
鬼太郎の生活環境は森の中の一軒家であり、人間の生活する土地と少なからず離れている。そしてその自然環境の中、他の妖怪達も生活している。
自然環境を人間の開発によって生活の場を奪われる事が、ストーリー上大きなテーマとなっている。
一方えん魔くん達の住処は洋海小学校の体育倉庫で、地獄別荘が出来てからも、もとの住処である体育倉庫を通路としている。
つまり人間の生活圏内そのものにあるにもかかわらず、彼等は地獄魔界という大もとの世界を持っている事から、鬼太郎と違い、妖怪が住処を奪われて反乱を起こす事はない。

HOME総合リスト大辞典研究室宝物庫リンク掲示板